サプリメントとは英語で「補給」の意味。
要するに忙しい毎日を送る現代の人々のための救世主!
毎日の食事で不足しがちなビタミンやミネラルなどの栄養素を補う食品のこと。
良質良品のみを厳選して取り扱っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3粒でカルシウム500mg、マグネシウム250mg、亜鉛7mg含有
???歯や骨の健康に欠かせないカルシウムとマグネシウムを2:1の割合で含みます。体の成長に欠かせない亜鉛とカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含みます。歯や骨をより健康に維持したい方におすすめです。
亜鉛は必要なのですね 2008-05-18
私はプロテインを飲んでいるのですが、その中には亜鉛や銅などは通常では入っていません。亜鉛の必要性は知っていたので単品でサプリメントを飲むしかないと思い購入しました。
かつて塩が塩田で作られた時代には、塩の”にがり”に亜鉛や銅などなど入っていたそうですが、浸透膜方式になってからnaclのナトリウムと塩素だけになってしまったそうです。それで日本人には亜鉛が足りないと言われだしそうです。
さて、亜鉛の効能は効能書きの通りですが、しばらく飲んでみた感想は、一日3錠が規定量で、おなかがゆるくなる場合があると記されていますとおり、その通りでした。一度に3錠はゴロゴロとおなかがなります。1錠づつにしたほうがよさそうです。
辛かった足のこむら返りやつることが無くなりました 2008-02-17
一日中立ち仕事をしている私は家に帰るとよく足がつります。
不思議と仕事中は一度もつることは無く、
特に休日の前日が一番症状もキツく、つりやすいタイミングです。
いろんなストレスから開放された時に突然前触れも無くやってきます。
足がつりやすい体質というのがあるそうで、
カルシウムやマグネシウムを適度に摂ることが、
予防に良いと聞き、半信半疑で購入しました。
飲み始めはつることは無かったものの、
ハリというか違和感がまだありました。
ですが、気が付くと足がつらない体質になったという感じです。
飲み続けてる限りはおそらく大丈夫な感じです。
一日3粒を目安に飲むので、1ヶ月分がこの値段です。
病は気からなのかもしれませんが、私の場合はすごい効き目でした。
是非このサプリの服用を続けていこうと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]ジャパンネット銀行
PR

生活習慣サプリメント
ビール酵母に、元気をバックアップするビタミンB群を大幅強化。健康維持に不可欠な必須微量元素「亜鉛」も強化し、あなたの活力をサポートします。毎日の健康管理にもお役立てください。
こんな方に
積極的に健康管理を心がけている方 働き盛りで体に活力が欲しい方 目安量
15粒/日
15粒中の主な栄養成分
ビタミンB1/5.5mg、ビタミンB2/6mg、ビタミンB6/1.6mg、ビタミンB12/2.4μg、ビタミンC/20mg、亜鉛/4mg、クロム/7μg、セレン/11μg、カルシウム/110mg
何となくですがいいです 2008-02-06
飲み始めてもう7、8年になりますが、調子はいい気がします。
以前はビール酵母でも安いものを常用してましたが、これに切り替えてからは疲れにくくなったような気が。
個人差はありますが、サプリを色々飲むより、意外と安上がりで、手間もかからないと個人的には思います。
外のビール酵母も試しましたが 2007-04-05
これが一番よいです。
特に便秘に効いています。
便秘に関しては色々試しましたが、どんな方法も最初はよくても慣れてしまい、効果がすぐに薄れていたのですが、
このビール酵母はすこぶる調子がよくて、持続効果がありました。
一度お腹のリセットができると、飲まなくてもよい調子でいられます。
ですから、生活習慣が崩れたときに、また飲むようにしています。
さらに詳しい情報はコチラ≫

5キロ痩せました 2008-10-11
まじです。
朝この商品を飲むとなんとなくお腹が減らないです。
なので昼飯も遅めに少し取る位になり、何故かそのまま夜もあまり食べないで済む
という生活を1ヶ月続けたら5キロ痩せました。
次の1ヶ月で同じ食生活を続けそのさらにマイナス2キロ。
冗談抜きで、ダイエットはじめて成功しました。
美味しいし、本当にオススメです。
30個入りの方がコストパフォーマンスは良いです。
これはいい! 2008-05-31
正直説明通りの分量の牛乳で割ると舌触りがザラッ…とした感じがあり気持ち悪い、シェイカー等を使い説明書きの1.5〜2倍の牛乳を入れてシェイクすればあら不思議!
少しとろみがついた牛乳にそれぞれの味がつきざらつきも無くて、うんま〜い!
今まで普通にお昼は弁当を食べてましたが、プロテインダイエット500mlを飲んでサラダを食べると体重100キロあった僕でも腹一杯、牛乳自体腹持ちが良い飲み物ですしね
仕事帰りまで空腹もなく腹持ちも良いですね、ただ値段はお世辞にも安く無いですが、1ヶ月間目に見える形でカロリーコントロール出来ると考えれば高くは無いですよ
低脂肪牛乳でも美味しく頂けます、お薦めです!
ちなみにこれを飲んでウォーキングをして3ヶ月、100キロ→81キロに落ちました
このように運動を取り入れれば更に効果的ですよ!
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]無料レポートランキング

各パーツを表現する原材料たちは、スーパースターのように輝きを放ちながらロールケーキ本来の旨みと生クリームの極みを存分にお楽しみ頂ける逸品となっております。
インパクト! 2008-10-25
渦巻き状に巻いてあるもの、というロールケーキを
そのまま、マルコメ状態で作ってみました、という
ケーキ。
見た目のインパクトも大きいが、中身のクリームをいっぱい
食べられるので、クリーム多めが好きな人にオススメ。
贈り物にも面白くていいかも。
これは素晴らしい!! 2008-10-22
モンシュシュの堂島ロールが大好きです、似ていたからお試しに購入。
これが大ヒット!!堂島ロールよりしつこくなく、いくらでも食べちゃいそうでした!
堂島ロールより美味しくてリピート間違いなしです(^_^)
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]ミクシィ

ヘルシアと一緒に生活習慣を見直しませんか。体脂肪が気になる方に。高濃度茶カテキン540mg。生活習慣予防のための食生活改善に。1日1本を目安にお飲みください。ダイエット食品ではありません。厚生労働省認可特定保健用食品です。
許可表示
この緑茶は茶カテキンを豊富に含んでいるので、体脂肪が気になる方に適しています。
1日当たりの摂取目安量
1本を目安にお飲みください。
摂取上の注意
多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
1日当たりの摂取目安量をお守りください。
本品は1本当たりカフェインを80mg含有します。
成分分析表(1本(350ml)当たり)
熱量14kcal・たんぱく質0g・脂質0g・炭水化物3.9g・ナトリウム35mg
関与成分:茶カテキン540mg
へルシア緑茶は1日の摂取目安量当たりカフェインを80mg含有しております。
この量はコーヒーの1杯弱分くらいのカフェイン量に相当します。
普段からコーヒーや濃いお茶を飲むと眠れなくなったりする方は、
へルシア緑茶の1日当たりの摂取量にお気をつけください。
ものはためし。 2008-07-08
ショッピングチャンネルのお姉さんみたいなこと言いますが、
人それぞれの体質によって、効果は違ってくると思います。
2か月試飲、一日一本、食事制限いっさいせず、運動したいけどできなかった、
その結果、
体重2〜3kg、体脂肪率4% それぞれ減。
まあ、ご参考までに。
このえぐみがたまらん 2007-11-06
お茶に甘みやうまみ成分なんって求めてません。
バブル以降の緑茶は、茶葉にグルタミンなどのうまみ成分が添加されていたり、ペットボトルものはやたら薄かったりあまかったり青臭かったり。
お茶らしい「渋み」や「えぐみ」、香りやコクといったものがま〜ったくありませんでした。
痩せるとか、体脂肪とか、いろいろ言われてますが、味がいいのよ、味が。
四半世紀前のお茶というのは、きちんとこういう味でした。
急須の中でさめてしまった濃くなりすぎたお茶ってこういう味なのよ。
少量でも飲むと口がすっきり、さっぱりする。
苦いしえぐいけれど、そこが変に媚びていなくていいのよ。
こういうのが欲しかったのよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]無料アフィリエイトツール

食物繊維、鉄分、葉酸・・・。「緑黄色野菜の王様」ほうれん草
???ほうれん草は、食物繊維を多く含み、女性には、うれしい野菜です。また、鉄分は牛レバーに匹敵するほどと言われているので、多めに摂りたいものです。葉酸がたっぷり含まれていることも、女性の味方といわれる理由のひとつ。葉酸は、赤ちゃんの成長にとくに必要な栄養素として知られ、妊娠中や授乳期のお母さん方は積極的に摂るよう呼びかけられています。また、ほうれん草はお母さんが子供に食べさせたい野菜No.1でもあります(カゴメ調べ)。
マスカット&キウイ味(砂糖不使用)
???マスカットをベースに7種類のフルーツでおいしく野菜を摂取できます。砂糖・食塩無添加の100%飲料です。
21種類の野菜と7種類のフルーツ
???ほうれん草、プチヴェールなど緑の野菜を中心に、21種類の野菜をバランスよく使用し、7種類のフルーツでおいしく仕上げました。
新バージョンになって飲みやすくなった。 2008-05-29
この新バージョンになってから、飲むようになった。
キウイとマスカットの味と匂い(しかしないと言ってもいいぐらい)なので、ほとんどの方が飲めるのではないかと思う。
ベリー味の赤、マンゴー味の黄、ブドウ味の紫、そしてこの緑。
どれも飲みやすいが、中でも緑は一番さらさらした喉越しになっている。
ただ他の3色に比べると、少し酸っぱいかも。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]キーワードアドバイスツール

?美味しいゾ!!! 2008-10-30
味の評価が低いようですが‥とても美味しく頂いております。
200ml紙パック型の「イチゴ牛乳」と同じ感じです。
運動後にはこの甘さが丁度よい。
甘いもの好きの方には特にオススメします!
イチゴ味より評価の高い?ココア味が楽しみです。
美味しいです。 2008-10-16
私の味覚では、
ココア>いちごミルク>バニラの順です。
いちごの甘酸っぱさがあって美味しいです。
オマケのシェイカーが、なかなか便利です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]ジャパンネット銀行